百姓日誌 草刈り徐々に wataru 2023年4月17日 カキドオシやフキやよもぎやら いろんな草花が生えてきていて 所々、草を刈らずに終えてしまった 今年はやはり例年よりもすこし早い気がする 年々、暦よりも体感で気づくようになってきた いつも自然や動物を見ているからだろうと思う もう少しで米の種が芽を出す 自然に合わせて動かないと行けないから この時期は打ち合わせの為に師匠との電話のやり取りが増える
百姓日誌 日本人には日本の薬草を 2022年7月26日 wataru 日本人には日本の薬草が一番合うと思います。 土地の波長と身体が共振できていると思いますので。 写真はびわの種とスギナです。 必要なものは身近に全て揃っています。 し …
百姓日誌 木曽紫カブを収穫しました。 2022年12月22日 wataru 先日、木曽紫カブを収穫しました。 植えるのが遅すぎて、小ぶりのカブになってしまいましたが、力強く育ってくれました。 雪が解けきっていない中の作業は手がとても冷たくて麻痺 …
百姓日誌 お米の穂が垂れてきた 2022年8月18日 wataru 出穂が始まり、花が咲いたと思ったら、すでに穂が垂れているものも出てきました。 穂がいっせいに出始めてきたので、これから田んぼの景色も一気に変わっていくでしょう。 お米さ …